2019.10.21 Mon

ダイレクト出版

デキると思ったら止まる

TO:ダイレクト出版のみんなへ

From:小川忠洋

先日、あるメンバーと一緒に顧客のリサーチをした。ヒアリングする様子を実際に見せてあげるのが一番いいと思い、主におれがヒアリングしているところを横で聞いてもらってた。

彼は、社内でも、仕事がデキる方なのだが、最近、上手くいかないなーと思ってたらしい。そんで、自分の状態に気づいた。つまりは、「ある程度できてると思ってて、それ以上の探究心を失っていた」ということだった。

「できてると思ったら、そこで成長は終わり」

どんなプロフェッショナルを見ても、共通していると思うが、彼らは、何十年とその道で経験を積んできていて、まだ自分の技術に納得がいってない。どうすれば、もっと技術を磨けるか?どうすればもっと良いものができるか?という事を、延々と追求している。だからこそ、彼らは一流になる。

一方で、二流、三流、、、というか無名の凡人たちは、仕事をある程度やったら、「自分はできてる」と勘違いしてしまう。自分はできてると勘違いして、それ以上、学ぶのを止めて、それ以上、研鑽するのを止めてしまう。そして、モチベーションが、、とか、評価されてないとか、、ヒドいときには、おれにはもっと良い仕事が、、とか言い出す、、、

率直に言って、みんなにもその気はあると思うな。だから気をつけてほしい

本来の自分自身の実力以上に「自分はできてる」とか勘違いしてしまってる人は多いんじゃないかと思う。ま、それで自信を持って、より仕事に熱心になったり、より技能を高めようと学ぶ方にいくなら、いいけど。いずれその勘違いが本物になるので。だけど、それが逆に実力を勘違いして、それ以上、仕事を探究することを止めてしまったり、新しい事を学ぶことを止めてしまったりしたら、ヤバいからね。(いま、新しいクライアントが簡単に取れたり、彼らがこちらの要望を組んで動いてくれたり、キャンペーンで売上があがったり、もろもろの結果が出るのは、先輩の努力の積み重ねだからね。先輩の努力の積み上げでできたインフラの上で活躍している事を忘れて、オレが〜とか思っちゃいけないよ)

先輩の作った土台の上で活躍しているからと言って、貢献度がひくいってわけではない。いつの時代も、誰でも、そういうもんだからね。日本で普通に仕事ができて成長を出せているのが『オレがすごいから』ではなく、昔の人たちが、めっちゃ努力してきて、その礎の上で、活躍してもらわせてるってのと同じ。先輩に感謝しながらも、先輩を超えて、より大きな貢献をして、次の後輩達が仕事がやりやすいようにしてあげるのが、みんなの仕事。

そういう事を、客観視できてるのと、できてなくて勘違いしてしまうのでは、大きな違いがあるよって話。つまりは自己認識。

「自分ができてる」って思うか「もっとできるにはどうすればいいか?」って思うか、それを5年も積み重ねれば、全く違った結果になる...ある程度、できるなって感じたり、もうこの仕事は大丈夫だな、、って思えたり、最近、新しい学びがなくなってきたら、要注意。

常に、新しい学びを得て、常に、技能を向上させる。

それが、プロフェッショナルってもんじゃない?