2017.01.04 Wed

ダイレクト出版

今年の目標

To: ダイレクト出版のみんなへ

From: 小川忠洋



あけましておめでとうございます!


いやぁ、2017になったね。

今回は休みも短かったので、なんかスグ終わった感じだけど...

みんなはどんな感じで過ごしてたのかな?



年始という事で、みんな今年の目標とか立てたんじゃないかな?


2017年という事で、


今年は○○するぞ!


みたいな。。。


だけど、これさ、ぶっちゃけ、

上手くいった試し、あんまりないよね。


それもそのはず。

なんと新年の目標は92%が失敗に終わるんだと。

んで、そんなに失敗するなら

最初から立てねぇ~方がマシじゃねーの?

とか言う話もある。


じゃあ、どうすれば成功しやすくなるか?

と言う事に関して、少し。



1.そもそも1年って長過ぎ!


多分、これが大きな原因だろうと思うけど、

そもそも1年間かけて取り組む目標って、スパンが長すぎるんだよね。

ぶっちゃけ、去年の6月、7月に何を考えていたか?

なんて覚えてないでしょ?

去年の7月って言ったら、約半年前で1年経ってないからね(笑)


だから1年間、1つの事を意識し続けるって、とっても難しいワケ。

ぶっちゃけ会社経営でも、そうだと思うよ。

(もしかしたらオレだけかもしれないけど。)

○○やるぞ!って1年間続けるのってめっちゃ難しい。


だから、1つは期間を無理に1年にすることはないと言う事。


なんとなく1年の始まりだから年間の目標とか立てたくなるけど、

そもそもそんな必要があるわけではない。

だから、忘れないくらいのサイズ、

意識して取り組めるサイズの目標にちょっとチャンクダウンしてあげよう。


たとえば、上半期の目標とか、四半期の目標とか。

これくらいだったら、みんな目標設定でやっているから、

まぁ、覚えられない事ないでしょ?(それでも忘れる事あるでしょw?)



2.意志力を使いすぎ


前から何度も言ってるけど、

「意志力」つまるところの精神力は、筋力と同じで使ったら消耗する。

なんでも、脳みそは、なにかを考えたり迷ったりすると、カロリーを消耗するそうだ。

だから、頭を使っている仕事の人は太りにくいとか言われてる。


目標を達成するのに、大きな意志力(根性)が必要な場合、

その意志力が毎日、キチンと確保できていればできるかもしれないが、その保証はない。

てか、仕事ができる人ほどないと思う。


なぜなら、ほとんどの意志力は、仕事によって消費されちゃうから。

仕事で消費され切った後に残ったスカスカの意志力を使って

何かを達成しようと思ってもなかなか難しいもん。


だから、毎日やっている仕事上の目標ならいいけど、

そうでない目標の場合、いかに意志力を使わないようにするか?

の工夫が必要。

そもそも論として、目標自体を小さくした方がいいかもしれない。



3.報酬体系がない


人間、がんばったら報酬があるからがんばるわけ。

それが金銭的な報酬だろうが、人間関係上の報酬だろうが、

あるいは、おれが昔やってたみたいにメルマガの記事を一つ書いたら

パソコンにニコちゃんマークのシールを貼る、、みたいな事だろうが、

脳の「報酬系」が刺激されるから、またやろう!という気になる。


ここまで言えば分かると思うけど、

目標の問題は、そういった報酬系が用意されていないこと。

だから、やってもやっても何かこう、気持ち良くならない。


なのでちょっとした事でも良いので報酬を用意すると良い。

それは本当に「シール貼る」とかいうレベルでもいい。

あるのとないのでは全く世界が違う。



4.フォローアップする仕組みがない


目標を立ててもそれを実行しているかしてないか。

どうやってフォロー(管理)するの?と言えば、

大抵のケースではそんな事は考えていないでしょ。

考えていないって事は、2に戻って

それは「意志力」で管理しているワケよ。


そんなもんが長続きするワケがない。

それにそんなつまらん事で意志力をムダに使うもんじゃない。


そういう事こそ自分の脳みその外部にアウトソーシングするべき。


あるいは、最近はアプリ社会だから、そういうのを管理するアプリも出ている。




5.(番外)目標には2つある


タスクと同じように目標にも2種類ある。

それはプロジェクト型とルーチン型。


プロジェクト型ってのは、始まりがあって終わりがある。

だから、これをやる!これを終わらせる!みたいなのは、プロジェクト型ね。

達成すると終わりなので「達成型」と言った方が分かりやすいかな。


一方ルーチン型ってのは、ずっとやり続けるもの。

だから、「習慣型」と言ってもいいね。


もちろん、どっちの目標も大切なんだけど、

おれは、個人的にはルーチン型の目標の方がインパクトが大きいと思うな。

仕事だとさ、ルーチンワークとか言うと

なんか簡単に誰でもできそうなイメージがあるじゃない?

だから重要度が低いような...



でもね。

ルーチンワークってとても重要で効果的だから、ルーチンワークになったのよね。


どんな仕事もそうだけど、ルーチンワークがないと回らないし、

プロジェクト型の仕事で効果的だったものは「ルーチン化」されるのよ。

それを世の中では「システム化」とか「仕組み化」とか呼ぶわけ。


だから、ルーチンの仕事ってとっても大切なのよね。



と、余談はおいといて。

ルーチンワークと同様に、何かを一気にやりあげる!みたいなプロジェクトよりも、

毎日、毎日、何かをちょっとずつやる習慣的なルーチンの方が長期的に見ると、はるかに効果が高い。


だから、プロジェクト型、達成型の目標よりも、

ルーチン型、習慣型の目標を立てると良いと思うよ。

これ、あんまりみんな立てないんだよね。



「どんな習慣を身につけるか?」

という観点から目標を考えてみると良いよ。


良い習慣が、半年に1個でも増えれば、

それは、とっても大きなインパクトがあるからね。



例えば、


『毎晩、本を一時間読んで考える』とか

『毎日、0000文字の文章を書く』とか

『毎日、20分間走る』とかね。


さて、これで少しは、みんなの目標の成功率があがるかな???