2016.04.11 Mon

ダイレクト出版

評価と給与に関して

To: ダイレクト出版のみんなへ

From: 小川忠洋


先週、評価会議がありました。

この評価会議ってのは、1~3月で立てた目標に対する

結果、評価がそれでよかったのか?

という事を最終決めるのが主な目的の会議です。


目標を決めるときに、しっかりと考えて決めていれば、

評価の承認ってのは簡単に決まります。

そして、その評価によって給与が上がったり、

下がったりするのが、ウチの評価システムです。


それ以外にも、議論されるのが、

「この人の給与は、適正なのか?」

という事などです。


その人の能力が高くて、今の給与レンジより高いレベルの活躍をしている場合、

通常の評価による給与アップだけではなく、

役員とマネージャーによる"裁量判断"で、給与を特別にあげたりします。


一方で、その逆もあります。

新しい役割などについて、なかなかパフォーマンスを発揮できない場合、

裁量で一気に給与が下がることもあります。


これはすべては、

成果に対して公平であること

という事を追求しているからです。


なので、最近入った新人くんたちは、よく頭に入れておいて欲しいんですが、


普通の会社は、同期に入った人は

能力や成果の差があっても、大して給与は変わりません。

ってか、大企業であれば、ほとんど変わりません。


しかし、うちの場合は、かなり変わります。


同期で入った人でも、おそらく、半年後には差がつき始めてるだろうし、

1年後2年後には、結構な差がついて、3年後には、かなり大きな差がつくでしょう。


自ら学んで、自分の能力に磨きをかけて

どんどん仕事をこなしていく人は、どんどん上がる一方、

受身の姿勢で仕事をしていると、あっという間に置いていかれます。


なので、注意してください^^;


うちの給与の決め方は、基本的にはベーシックスにあるように

「社外に目を向け」市場価値で決めるようにしようとしています。


つまり、その人が、外に出たら、どれくらいの市場価値がつくのか?

というのをベースに決めようとしているわけです。


もちろん、そんな数字は正確には出せませんから、

ズレがあったり、完璧なものは作れないでしょう。


しかし、大切なのは、その方針で決めていくということだと思います。

そう思いませんか?


さて、今週が終わったら、4月ももう、半分終わってしまいます。


ひとつひとつ、ベストを尽くして頑張りましょう♪